製品アップデート一覧
2024年12月05日
税区分プロテンプレートと新しい税設定画面のリリース
ブログでもお知らせしていた通り、2つの機能アップデートをリリースしました。
- 新しいテンプレート「税区分プロ」の提供開始
- 書類・定型パターン・商品の作成/編集画面において、明細行の消費税設定方法の刷新
本ブログでは、アップデート内容の詳細や既にお使いの皆様向けに参考マニュアルなどをご案内します。
目次
新しいテンプレート「税区分プロ」の提供開始
税区分プロテンプレートでは、新しい区分(標準・軽減・非課税・不課税・免税)を利用することができ、これまでのテンプレートよりも柔軟に消費税の表示や小計の集計ができるようになります。
今回提供を開始した税区分プロテンプレート 8種類は以下の通りです。
※英語名は「Tax Type Pro」
- [日] 税区分プロ
- [日] 税区分プロ(窓付き封筒用)
- [日] 税区分プロ(繰越金額欄付き)
- [日] 税区分プロ(繰越金額欄付き・窓付き封筒用)
- [英] 税区分プロ
- [英] 税区分プロ(窓付き封筒用)
- [英] 税区分プロ(繰越金額欄付き)
- [英] 税区分プロ(繰越金額欄付き・窓付き封筒用)
【税区分プロテンプレートのイメージ】
※明細行では税区分、税率、税抜/税込 それぞれ表示・非表示の設定が可能です(詳細はマニュアルへ)
▼税区分プロテンプレートでできるようになること
- テンプレートのカスタマイズをせずに、非課税、不課税、免税の区別ができる
- 明細行に税区分、消費税率の表示ができる
- 現在明細が8%のみの書類の場合、備考欄などで軽減税率対象であることを説明する必要があるが、今後は明細行内などで表示ができる
- 同じ税率でも、異なる区分の明細がある場合、それぞれの区分ごとに表記や小計の集計ができる(例:非課税と免税両方の明細がある場合や、標準8%と軽減8%両方の明細がある場合)
各テンプレートの特徴や違いについては、マニュアルをご確認ください。
明細行の消費税設定方法の刷新
書類・定型パターン・商品の作成/編集画面において、明細行の消費税設定方法が新しくなりました。
これまでは星のマークで内税・外税を指定し、消費税率は別の項目で指定する仕様となっていましたが、今回のリリースにより「消費税」という一つの項目で選択することができるようになりました。
消費税の箇所をクリックすると、プルダウン上部に「よく使う税設定」で設定した内容が表示されるようになるため、消費税の設定が簡単になります。
本設定方法はすべてのテンプレートに共通のため、税区分プロテンプレートを使用しない場合にも、自社でよく使う項目を「よく使う税設定」で設定しておくことをおすすめいたします。
「よく使う税設定」の詳細については、こちらのマニュアルをご確認ください。
新旧テンプレートの使い分けと移行について
税区分プロテンプレートがリリースされましたが、これまでのテンプレートも引き続き利用が可能です。自社でどちらのテンプレートを利用するべきかについては、以下をご参照ください。
- 税区分プロテンプレート:新しく追加された税区分(標準・軽減・非課税・不課税・免税)や「新しいテンプレートでできるようになること」を利用したい方は、こちらをご利用ください
- 既存テンプレート:これまでの書類で問題なく利用できている方は継続してご利用ください
▼税区分プロテンプレートに切り替えたい方
税区分プロテンプレートへ切り替えたい場合、自社で利用している機能や設定によって、設定箇所が変わります。マニュアル「税区分プロのテンプレートを使いたいです」をご確認ください。
▼既存テンプレートを使い続けたい方
利用する税設定やテンプレートが複数ある場合、デフォルトの設定をしておくことで、書類作成時に対象の項目を探す手間が省けますので、ぜひご設定ください。
- [マニュアル] よく使う税設定をする
- [マニュアル] 「よく使うテンプレート」の設定方法
連携機能の対応について
以下の連携機能については、今回のアップデートの対象外となっております。順次対応していく予定ですので、対応次第、ブログやニュースレターでお知らせいたします。
- kintone連携
- カスタムCSVインポート
- SMILE販売連携
製品アップデート一覧